こんな方が相談に来られています。
- がん(悪性腫瘍)
- にきび
- アトピー
- 蕁麻疹(じんましん)
- 不妊
- PMS
- 月経困難症
- 無月経
- 坐骨神経痛
- 過敏性大腸炎
- 高血圧
- 関節痛
- メニエル
- 尋常性乾癬
- 五十肩
- 掌蹠膿疱症
- 痔
- 痔ろう
- 不眠症
- 更年期障害
- 耳鳴り
- 難聴
- マッサージしても治らない肩こり
- 慢性疲労
- 喘息
- アレルギー体質
- ヘルペス
- 帯状疱疹後神経痛
- 慢性頭痛
- 腎炎
- 貧血
- 関節リウマチ
- 副鼻腔炎
- イボ
- うつ
- めまい
など(クリックすると詳しい症状ページになります)
最新のブログ記事
- いろいろな漢方治療経験ができた10年間
- 2018-04-21このお店をして良かったと日々思えること、それは、元気な赤ちゃんを授かられるご夫婦の姿や、元気に成長されていくお子さんのお姿。ご相談に来られた時とは見違えるほどハツラツとされた方に変わられる時です。
- 耳鳴り、難聴は漢方薬で早期治療
- 2018-04-14耳鳴りや難聴は、原因も特定しにくく、治りにくい病気だと言われています。ですが、その事を知っていただいて、早めに治療をスタートしていただきたいと思います。
- 本物の酵素食品としての味噌の選び方
- 2018-04-07毎日、味噌汁を作って朝食に食べています。お味噌を買いに行って、あまりの種類の多さにどれにしたらいいかと迷ったことはありませんか?代表的な調味料である、お味噌の原材料について書いてみました。
- 不妊症の原因をちゃんと調べたほうがいいの?
- 2018-03-31不妊の原因って、果たして明確にわかるのでしょうか?
病院に行けば何かわかるかも・・・と思っていらっしゃる方も多いと思います。病院で調べるメリットとデメリットとは?
- 不妊治療 病院と漢方の治療は全く違う
- 2018-03-24不妊治療と言えば、病院での治療しかないと思われがちですが、そんなことありません。漢方でも、たくさんの方が妊娠〜出産されています。病院での治療と漢方での治療の違いとは何でしょうか。