漢方専門まごころ漢方薬店

漢方のあれこれ

2020-08-04自分だけがどうして疲れやすいのか
特に病院にかかるような持病もない、健康診断でも問題なし。
なのに、どうして周りの人より自分が疲れやすいと感じるのはなぜでしょう?
2020-03-14風邪を引きにくくする方法
毎日毎日、新型コロナウイルスのニュースばかりですね。どんなにマスクなどの予防を徹底していても、風邪を引いてしまう時があります。
毎年毎年、風邪を引いてしまうという方に朗報です。
2020-02-28太りやすい体質は治らないのでしょうか?
太りやすい体質だと病院で言われたことがありますか?でも、体質を理由にしたところで、意味はありませんよね。だって誰でも太りたくはないですから。
2020-02-03新型肺炎を漢方薬は治せるのか?
世間では、新型肺炎が話題になっています。漢方薬が新型を肺炎を治せるなんて情報もありますが、真相はどうなのでしょう?漢方本来の効果から解説しました。
2020-01-13病院の漢方薬が効かない理由は「症状」しか見ないから
よく西洋医学は「木」を見る医学と言われ、反対に東洋医学は「森」を見る医学と言われますが、正直、「何のことを言っているの?」と疑問に思いませんか。
2019-11-09葛根湯は風邪薬ではありません!
すっかりと気温が下がり、冬の気配が近づいてきました。そろそろ、風邪が流行る季節になります。
早めのケアで、風邪をこじらせないようにしたいものですね。
2019-08-10夏バテの原因は実はかなり複雑
毎年、毎年、夏の暑さが増してきていますね。各地で連日の猛暑日が続いています。夏バテ対策ってどうされていますか?
2019-08-03病気の本当の原因は体のバランスが崩れ
2019-05-18漢方薬は若いうちから飲まないと手遅れになる!?
周りを見渡せば、ご高齢の方ばかりのこの時代。自分も将来いずれはそうなるわけなので、決して他人事ではありません。
2019-03-29病院のお薬はいくら飲み続けても根本的に治りません
花粉症の薬、鎮痛剤、下痢止めなど、なんとか日々のつらい症状を乗り切れているけれど、でも、じつは薬を飲み続けたいわけでもない。
なのに、その薬を飲まなかったら、つらい症状を止めることすらできないジレンマで悩んでいませんか。
2019-03-23病気の予防方法は人それぞれ違う
このサプリメントさえ飲んでいれば、病気にならないなんて、思ってませんか?そんな夢のようなサプリメントなら、人間全員が飲めば、誰も病気になったりしないわけですが、現実はそうではありません。
2019-02-16漢方薬は西洋医学に比べて怪しいものなの???
漢方は科学的ではありませんが、理論的な治療方法です。どうしても怪しいものと思われがちですが、なぜそう思われてしまうのかには残念な理由があるのです。
2019-02-02漢方薬は高額だからといって効果が高くなるわけじゃない!
間違って欲しくないポイントとして、漢方薬が高額であるからって、必ずしも体にとって良い漢方薬と決まっているわけではありません。
2018-11-02冷えの本当の原因
急に肌寒くなってきましたね。「冷え」は、ほっておくと病気を引き起こす可能性が高くなります。冷えが当たり前になっている人は要注意です。
2018-10-27便秘に効くお薬と便秘症を治すお薬の違い
便秘でお悩みの方が多いようです。病院や市販の便秘薬を飲み続けることに抵抗がある方に漢方薬での治療をご紹介します。
2018-10-13漢方薬は病気の治療だけでなく若返りの薬
「若返り」「不老不死」が静かに実現できる方法があるのです。漢方という昔の人が残してくれたものに感謝ですね。
2018-05-26なぜ、病気が治る人と治らない人がいるのでしょうか?
誰でも、「1番でありたい!」 でも、全員が1番になれるわけではない。 人には、どうしても得意不得意な分野があります。体の機能もそれと同じで、人それぞれ体の機能の得意不得意があって、それが体質が違うということなのです。
2018-04-30本当に健康になるためには自分の体質(証)を知ること
40歳、50歳…と年齢を重ねるにつれ、自分の体力や体に違和感を感じませんか?「前はこんなはずじゃなかったのに。」それは、だれもが感じることです。それでも、自分の体のバランスを上手く保つことで、できるだけ現役の生活を維持しませんか。
2018-04-21自然のものだからこそ体にいい!漢方薬
このお店をして良かったと日々思えること、それは元気な赤ちゃんを授かられるご夫婦の姿や、元気に成長されていくお子さんのお姿。ご相談に来られた時とは見違えるほどハツラツとされた方に変わられる時です。
2018-04-14耳鳴り、難聴は漢方薬で早期治療
耳鳴りや難聴は、原因も特定しにくく、治りにくい病気だと言われています。ですが、その事を知っていただいて、早めに治療をスタートしていただきたいと思います。
2018-01-1335歳を過ぎてからの病気の原因は老化!?
どれだけ健康に気を使っていても病気の最も大きな原因はズバリ!『老化』だと思います。そして病名を診断された時はもうすでに手遅れなのです。
2017-12-21私の悩みなんて誰にもわかってもらえない!
みんな、多かれ少なかれ、悩みを抱えて生きています。ですが、それを一つずつでも解決できたなら、どんなに違う景色が広がっているのでしょう。
人は、悩み過ぎると体調までおかしくなってしまいます。そんな体の不調に漢方薬という選択もあります。
2017-11-11漢方薬を途中でやめるとどうなるのか?
漢方薬の効果は病気を治すことだけではないのです。その次の段階にある漢方薬の魅力とは?
2017-10-14漢方薬の瞑眩(めんげん)反応という言い訳には要注意!
「瞑眩」という言葉を自分の都合のいいように悪用する。漢方知識のない人の話は要注意です!
2017-10-07ツムラの「漢方の大嘘」の記事を詳しく説明!その2
「漢方の大嘘」週間新潮のツムラの漢方薬についての記事がお店で話題になりました。
書ききれなかった第2弾です「ツムラの勉強会編」。
2017-09-17ツムラの「漢方の大嘘」の記事を詳しく説明!その1
「漢方の大嘘」週間新潮のツムラの漢方薬についての記事がお店で話題になりました。
2017-08-12手術の前に漢方治療という選択肢もあります!
手術をしなければならない!でも手術に対して抵抗がある場合は、後で後悔がないようにしっかりとした選択をすべきだと思います。
本当に手術をすべきなのか、どうかの判断基準の一つとして漢方での治療もご検討いただけたらと思います。
2017-06-23漢方薬の効果と副作用とは?(リターンとリスク)
「漢方薬っていいものって聞くけど、本当?」「漢方薬はいいからって聞いて飲んだのに、全然良くならない・・・なんで?」そんな疑問にお答えします。
2017-05-19病院の薬では、いつまでたっても根本的には治らない!?
病気は自分の体の中で起こっています。だからこそ、自分の病気を治すことを他の何かに頼りきりになっているだけでは治癒が遠のくばかりではないでしょうか。
2017-03-24鼻水、花粉症には小青竜湯だけじゃない!
鼻水でお悩みの方に代表的な漢方薬と言えば、『小青竜湯(しょうせいりゅうとう)』ですが、漢方薬は体質に合わせるのでもちろん、小青竜湯だけではありません。
2017-03-17「正露丸」を手軽に飲む前に知ってほしいこと
止瀉薬でとても有名な「正露丸」は、あまりに有名過ぎて、特に注意して飲まれている方は少ないのではないでしょうか?
2017-03-04根本治療では「耐える」ことも必要
「簡単で、容易に、すぐに」という言葉はとても魅力的ですが、健康な体になるためには、それだけではなかなかうまくいかないのではないかと思ったりするのです。
2017-01-20ご自分で漢方薬をセレクトすると危ない訳
漢方薬は、西洋医学のお薬と同じような感覚で箱の表示を見ただけで安易に買うことはおすすめできません。なぜなら・・・
2017-01-13子宝で有名な漢方薬局は未だにタンポポ茶
子宝相談(不妊症相談)で、タンポポ茶ってよく聞きますよね。漢方薬局で購入された方は、もしかしたら、ちゃんとした漢方薬だと思って飲まれていませんか?
2016-12-22生薬が多いとか濃度が濃いほどいいの?
何でも種類を多くして、濃度を濃くすれば良いような感じがしますが、漢方薬はどうなのでしょうか?
2016-10-28漢方の先生によって出す漢方薬がどうして違うの?
どうして、自分の病気に対して合わせてくれる漢方薬が、、漢方医によって違うのか?という疑問を持たれたことはありませんか?
2016-10-06胃腸などの消化器(脾)が悪くなるとどうなるか?
よく下痢などで、お腹をこわす、お腹が常に弱いという方は、漢方的に言うと「脾虚(ひきょ)」の状態です。
2016-09-30人工透析について・・・娘の意見として
人工透析に対するあくまでも私の個人的な意見をブログにしました。
2016-09-09薬膳は実は漢方薬より難しい!
薬膳セミナーや薬膳料理教室、今はいろいろな教室がありますが、本当のところ薬膳ってどうなのでしょうか?
2016-08-26病気の原因は生活環境によって無数にある
病気の原因は、たくさんの要因が重なるからです。日々の生活の中で、自分を取り巻く環境が病気になるきっかけとなってしまうこともあります。
2016-07-28安心して漢方治療を始める方法
漢方治療を始めようと思った方に最低限、知っておいてもらいたいことをブログにしてみました!
2016-06-21漢方の治療の考え方はいたってシンプル!
漢方は西洋医学と違って、イメージ医学と言われるのは、実はこんな理由じゃないかと思うのです。
2016-05-31親の意見でニキビがなんとかなるとは限らない
親の意見はいつでも正しいのでしょうか?私の個人的な見解ですが、親であってもちゃんとした理由がないのに、子供が主張する意見に反対だけするのはいかがなものかと思います。
2016-03-22漢方薬は煎じ薬じゃないとダメ?
漢方薬は煎じて飲まないといけないって思っていらっしゃいませんか?今の時代に煎じ薬はどうしても合いません。漢方薬だって、ちゃんと進化しているんです!
2016-03-08栄養ドリンクは飲むなら、たまにしましょう!
最近、栄養ドリンクを毎日飲む事は危険というようなニュースも出てきました。栄養ドリンクは単純に体を元気にしてくれるだけならいいのですが、デメリットもあるので注意したいものですね。
2016-02-05麻黄湯が飲める人と飲めない人
インフルエンザには、「麻黄湯(まおうとう)」なんて言われている漢方薬ですが、誰でも、いつでも飲んでいいってものではないので、ご注意くださいね。
2016-01-12冷え症は病気じゃないけど、病気の手前
冷え症は、そのままにしておくとあまりよくありません。逆に冷え症を改善することによって、毎日元気に過ごす事ができるかもしれません。
2015-12-18漢方薬はどれくらい飲まないといけないの?子供と大人の回復度合いの違い
先日、体調を崩しました。その数日後にうちの子も同じような症状に。でも違ったのは、回復期間だったのです。
2015-12-08もしかして低体温症?
最近の気になるワードの一つに「低体温」があります。低体温を改善するのは大変ですよね。「低体温が気になるッ!」という方に読んでいただけたらと思います。
2015-11-12漢方治療のコツ!継続は治療なり
病気の治療には漢方薬などのお薬を飲むことと同じくらい大切なことがあります!
2015-09-24すぐに効く薬と根本治療できる薬の矛盾
すぐに効いて根本的に治る。こんな都合の良い治療方法は現在はありません。
西洋医学と漢方。今回は実は全く異なる2つの医学の治療の法則のことを書いてみたいと思います。
2015-09-11西洋医学と漢方医学の大きな違いって?
西洋医学と東洋医学は同じように医学とよびますが、全く違うものなんです。一体、何が大きく違うのでしょうか。
2015-09-08今年の湿気は有害レベル
漢方では、大気も病気の原因になると考えられています。この夏の終わりに体調を崩された方は、もしかしたらこの湿気のせいかもしれません。
2015-09-02母としての強い思いが病気の原因に
親が子供を思う気持ちは変えようがありません。ですが、思い過ぎることで病気になってしまうこともあるのです。
2015-08-26水は一日2リットル飲んでいいの?
お医者さんの中には水は2リットル必要などとアドバイスする人もいますが健康のためになるのでしょうか。
2015-07-17タイプ別体質で漢方薬を選んだら効果がありません
「あなたの体質はどのタイプ?」と簡単なテストや質問からあなたに合う漢方薬を導き出すようなものを雑誌やサイトで見かけますが、本当にそんなやり方でいいのでしょうか?
2015-07-07七夕のお願いごとは長寿
七夕に何か願い事をするとしたら、何にしますか?私の願い事は、100歳の祖母のように出来るだけ元気で幸せに生きていきたい!
2015-06-27漢方生薬と漢方処方薬の違い
一般的に漢方薬と呼ばれるものは、漢方処方名で呼ばれています。その処方を構成しているものが、生薬です。感覚的にとてもわかりにくいので、身近なものに例えてみました!
2015-06-16ハトムギ茶の意外な効果
今年の夏もかなり暑くなるのでしょうか?夏バテにならないように対策が必要ですね。今回は簡単な夏バテ防止の一つをご紹介します!
2015-05-29人の生き方は本当に様々
有名な方が個人的な見解を発言されるといいも悪いも、ものすごい反響となりますね。反対にネットが普及されたことで、今まで表にほとんど出ることのなかった一般の方の意見もたくさん知ることができるという日常が当たり前になったなぁ。と改めて感じる今日この頃です。
2015-04-17漢方薬は生後何ヶ月から飲めるの?
漢方薬は、一体、何歳から飲められるのでしょうか?という疑問に私の経験を交えてお答えします!
2015-04-07人間の寿命が500歳に!
「人間の寿命は500歳まで可能」というニュース。すぐには、実現されることはないかもしれないけれど、人の寿命をのばすことは確実に可能となっていくはず!
2015-02-20シナモンも漢方薬って知ってました?
よく知っているシナモンも、実は漢方薬の中心生薬の一つなんです。少し、漢方も身近に感じてもらえたら嬉しいです。
2015-02-17歯痛も漢方薬でケアできました!
虫歯が原因で痛い時は、歯医者さんでの治療が必要ですが、肩こりやストレス、疲れによって起こる歯の痛みはどうすればいいでしょうか?私の体験をお話します。
2015-01-23当帰芍薬散の体質が日本人に一番多い???
当帰芍薬散が日本人女性に一番多い体質だという広告を見て、ちょっと疑問を感じたので記事にしてみました!
2015-01-13イボにヨクイニンとは限りません・・・
イボには薏苡仁(ヨクイニン)って聞いたことはありませんか?ヨクイニンで治った場合はいいのですが、元々イボが出やすいという方には、なかなか良い結果が出ないことがあります。
2014-12-26漢方薬が続かない・・・
漢方薬を飲みたいと思っているけれど、続けて飲むことに自信がなくて、なかなか一歩が踏み出せないということはありませんか?
2014-12-16漢方でダイエット!?
「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」は、ダイエットの漢方薬だと耳にされたことがあるのではないでしょうか?あれは真っ赤なウソです。
2014-12-02インフルエンザと麻黄湯(まおうとう)の副作用
かなり寒くなってきましたね。インフルエンザに有効とされる漢方は麻黄湯と言われますが・・・本当にそうなんでしょうか?
2014-11-07葛根湯の効果と老化の関係!?
少し、肌寒い日が増えてきましたね。風邪などひかないように、色々と対策をされている事だと思います。風邪の代表的な漢方薬と言えば「葛根湯」です。今回は葛根湯についてのお話です。
2014-10-21漢方治療のおかげで変わったわたしの人生!
私自身、漢方に出会って本当に良かったと思っています。ちょっと大げさかもしれませんが、漢方は私にとって、魔法のような存在です。
2014-09-26漢方は、自分の体質に合っているかどうかが、重要なんです!
今、飲んでいる漢方薬が、果たして、あなたの体に合っているのかどうか?と不安になったということはありませんか?
2014-09-16デング熱、天然痘、漢方薬は流行り病にも有効!
緒方洪庵先生。かつて江戸時代の天然痘の予防の開発や治療に尽力されたお医者さんです。現在、流行病のデング熱。これらも緒方洪庵先生みたいな先生が現在にいれば、やはり漢方薬で治療していると思います。
2014-08-14漢方薬はお年寄りのもの!?
うちでは漢方相談に来られている方は圧倒的に若いです!漢方はお年寄りだけが飲むものではなく、病院の化学合成のお薬(病院の新薬)に手を出す前の身体にやさしい治療だと思います。
2014-07-02漢方って一体なに!? と思いませんか?
漢方の正体って一体何なのでしょうか???特に「女性と漢方」的な目線でブログを書いていきたいと思います。ぜひ!ぜひ!読んでくださいね。