漢方専門まごころ漢方薬店

漢方薬は西洋医学に比べて怪しいものなの???

先日、漢方薬の話をしていたら「正直、漢方薬ってよくわからないですし、なんとなくイメージとして怪しいものと思ってしまいます」というご意見をお伺いしました。

だいたいの方は、『漢方薬=怪しいもの』という感覚をお持ちのようです。

「普通はそう思いますよね。でも、実は、漢方医学ってものすごく理論的なものなんです」と話をさせていただきました。

ちなみにたまにお医者さんでも「漢方薬は科学的でない!」とおっしゃられる方がいらっしゃいますが、漢方は西洋医学とは別次元の治療で、有効成分やネズミの臨床データなどは関係がありません。

独自の東洋医学理論で体質を分析し、最適な漢方薬を選ぶ理論があります。

本来の漢方の治し方

漢方医学の治し方は、その方がどのようにして、今の病状までになられたのかを知るために、まずは、その方の体質をみること『いつからその病状になったのか、時間の経過や症状が起こった順番など』つじつまが合うまでしっかり確認することから始まります。

病気で悩んでいる方の体質を理論的にイメージするためには、できるだけ誤解のない患者さん自身の情報が必要となり、それには治療者側のコミニュケーション能力や洞察力、決断力が必要となります。

ただ単に、いろんな医学知識があっても、理論的に今の病状を組み立てて、きっちりと説明できなければ、治療に取り掛かることすらできません。

もちろん、治すことを一切、気にしなければ、マニュアルを見て適当に漢方薬を出すことは可能です。

でも、それは、治療者のすることではないですね。

漢方治療とは、『症状を引き起こしたと思える原因を的確に判断し、治す順番を間違わずに体全体のバランスをとりながら症状をなくしていくこと』です。

漢方薬の治療は、体が悪くなる前の自分に巻き戻していくようなイメージで治療をしていくのです。

ですので、病気になってからの期間が短い人は、漢方薬を飲む期間が短くても症状が良くなっていく傾向があります。

常に、その方の時間軸順番体全体のバランスをみて治療をしますので、漢方治療はかなり理論的なものです。

漢方薬はサプリメントとも違います!

「漢方薬ってサプリメントと同じようなもので体に良さそうなものだと思ってるのですが、それも違うんですか?」という疑問を投げかけてくださいました。

そう思われている方もたくさんいらっしゃると思います。

サプリメントも漢方薬もどちらも「自然のもので体に優しく、飲んでも副作用がないから同じようなもの」と思われているのではないでしょうか。

ですが、漢方薬はその名の通り、『薬』です。

サプリメントと違って、間違ったものを飲むと副作用があります。

※間違ったものとは体質と合っていない漢方薬を飲むこと。

そこは、本当に注意が必要です。

漢方はなぜ怪しいと思われるようになったの

漢方薬がサプリメントに似たものと誤解されるのは、漢方薬を扱っているお医者さんが、本来のやり方を無視して「ただマニュアルを見て漢方薬を処方する」いわゆる病名漢方だったり、漢方薬局の先生が、ただの漢方風サプリメントを漢方薬と偽って販売したりしている現状が、あまりにも多すぎるので『漢方は怪しい』というイメージが付いてまわるようになっているのかもしれません。

どちらも理論的な説明がないので、患者さんもなんとなくモヤモヤしているのだと思います。

しかし、ちゃんとした理論の上で処方された漢方薬を飲んでいる方にとっては、どこにも怪しさは感じられないはずです。

漢方は例え、1つの症状(例えば下痢)を治すにしても全身の症状と状態をお聞きして、本来の『証(原因)』からの治療方針を導き出せば、なぜその漢方薬を飲むかが理解できますし、どんなふうに体の調子が変わっていったら、自分に合っているのか、また合っていないのかも冷静に判断できるのです。

漢方薬メーカーからもらったマニュアルで当てずっぽうに近いような形で病名だけで漢方薬を選んだり、「飲んだら良くなったという人がいた」というような、誰かの感想だけを根拠に漢方風サプリメントを勧めるようなレベルの相談は、漢方薬を販売しているだけで漢方治療ではありません。

漢方薬で治療をお考えであれば、あなたの『証(原因)』『漢方薬による治療の方針』を理論的に説明してくれる漢方の先生を選ばないと、単に漢方薬を飲んでいるだけになり、治るものも治らないと思います。

●過敏性腸炎、下痢などでお悩みの方は、こちらの 「漢方無料相談する」 から送信してください。

●お問い合わせは、こちら から送信してください。

【引用先及び参考図書・Webサイト】
◯ 図説東洋医学(基礎編):学研
◯ 漢方概論:創元社
◯ 漢方臨床ノート(論考編):創元社
◯ やさしい中医学入門:東洋学術出版社
◯ 中医診断学ノート:東洋学術出版社
◯ 中医処方解説:神戸中医学研究会
◯ まんが漢方入門:医道の日本社

ブログの著者 東洋医学カウンセラー 松村陽子

ブログの著者 東洋医学カウンセラー 松村陽子

FacebookTwitter

関連する記事